メイクの中でも塗るのがとっても楽しいチーク。塗るだけで女性らしさがアップしてかわいい印象に!
ですが、こんなことを思ったことはないでしょうか?
『どこに塗ったらいいのかわからない…』
『何色がを選んだほうがいいの…?』
『塗ってみたけどなんかおかまっぽい…』
などチークの塗り方の正解がわからない人も多いのではないでしょうか。
今回はそんなチークの基本の塗り方からチークを使った裏技までご紹介します!
チークの塗り方をマスターして女装のクオリティをアップさせましょう!
女装さんでもチークを塗って可愛らしさアップ!

チークとは、頬に赤みをのせてふんわりと女性らしい印象にすることができるコスメのことを言います。
女装メイクにおいてチークはかなり重要なポイントです。
基本的に男性の顔は骨の凹凸が出やすく、女性よりも強い印象の顔になりがちです。
その男性特有の力強い印象を和らげてくれるのがチークなのです。
頬にチークで赤みを乗せるだけで、女性のような優しく柔らかい印象にすることができるので、女装さんはぜひチークをうまく活用してより可愛くなりましょう!
女装さんの為のチークの選び方

女装メイクに必須アイテムなチークですが、自分に似合うものを選ぶことがかなり重要になってきます。
チークは基本的に赤みのある染料のものなのですが、赤みと言ってもさまざまな色のチークがあります。
オレンジ色の強いものから薔薇のような真っ赤なもの、ピンク色の強いものまで、チークの赤みと言ってもかなり色に幅があるのがチークなのです。
基本的には好みで選んでもいいのですが、なりたい雰囲気で選ぶのが選ぶことがとても大事です。
オレンジ系のチークを使った時の印象
一般的にオレンジ系の色のチークを使うと、健康的な明るい印象になります。
ピンクなどよりも甘さが控えめに仕上がるので、あまり可愛すぎるメイクにしたくない場合にも有効です。
ベージュよりのオレンジだとよりナチュラルな印象に仕上がりやすいです。
ピンク色のチークを使った時の印象
ピンク系のチークを使うと、女性らしい優しさや温かみのある印象にしてくれます。
ピンク色のチークは基本的にどんな顔にも似合う色で、女装さんは一つは持っておくのをお勧めします。
ただし、ピンク色の強いものの塗りすぎには注意しましょう。
チークは塗りすぎるとかなり『おかま感』が出てしまうからです。
赤い色のチークを使った時の印象
レッド系のチークを使うと華やかな印象にすることができます。
少し大人な印象にしたい場合などに最適なチークとなります。
こちらもピンク色同様に、赤という強い色を使うため、塗りすぎには注意しましょう。
あくまでふんわりと乗せるのを意識しましょう。
女装初心者さんにおすすめのチーク
女装初心者さんにおすすめのチークは、

上のような一つで何種類もの色が入っているチークがおすすめです。
チークは人によって似合う色とあまり似合わない色があるのですが、似合う色がわからない女装初心者さんは、一つの色のチークを選ぶのではなく、いろんな色を試すことができるチークを選ぶと失敗が少なくなります。
また、こういったいろんな色の入っているチークは色の混ぜ合わせなども簡単にできるので、深みのある色を簡単に作ることもできるのでおすすめです。
失敗しないチークの基本の塗り方
自分の好みのチークを用意したら、次は実際に頬にチークを乗せていきましょう!
チークは塗る場所を間違えると変な印象になりやすいので、チークを塗る基本の位置をしっかりと覚えることが重要です。
チークを入れる基本的な場所
チークを入れる基本的な位置は、黒目のはしを下に伸ばした線と小鼻と耳の中央を結んだ線の交わるところになります。

上の画像の丸で囲った部分にブラシを使って円を描くように優しく乗せていくと綺麗に仕上がります。
また、なかなかチークを塗る位置がわからないという人にお勧めな方法が、
『にーっと笑ったときに頬が一番高くなる場所』
と覚えておけばわかりやすいかと思います。
チークの綺麗な塗り方
チークを塗る位置を覚えたら、実際に頬に塗っていきましょう!
まずはチークの粉をブラシの先に満遍なくつけます。
その後、塗りたい頬の位置を中心に円を描くように塗っていきます。

ポイントとしては、ブラシを頬に押し付けずに優しく撫でるようにのせていくことです。
チークはこれだけで完成となります。
女装さんのチークのワンポイントアドバイス!
女装初心者さんの中でも次のようなことを思ったことはないでしょうか?
『チークを塗ってみたけどなんかおかまっぽくなってしまう…』
『チークがムラになって綺麗に塗れない…』
メイクがまだ慣れていない女装さんでこう言った悩みを抱える方も多いと思います。
こう言った悩みはちょっとしたテクニックですぐに解決できますので、その方法をご紹介させていただきます。
チークを塗るとおかまっぽくなってしまう
女性らしくなるはずのチークを塗ったら、何故かおかまっぽくなってしまうその理由は主に、色選びが間違っているか、チークを濃く塗りすぎが原因の場合が考えられます。
まず色選びが間違っている場合ですが、女装さんはより可愛らしさを求めて濃い色のピンクを選んでしまうことが多いかもしれません。
実は、濃いピンクというのは人によっては、かなり浮いて見えやすい色でもあるので、結果変な仕上がりになりやすくおかまっぽくなってしまうことがあります。
そんな人は、ピンク色を選ぶよりもオレンジやベージュ色の混ざった色を選ぶことで、変に浮かずに自然に可愛く仕上げることができます。
次に、チークを塗るとおかまっぽくなってしまう原因としては、チークの塗りすぎが考えられます。
チークを綺麗に塗るコツととしては、あくまでふんわりと少量をのせるのがポイントです。

左のチークはちょうど良い感じなのですが、同じ色でも右のように塗りすぎてしまうと一気に変になってしまうこともあるのです。
またチークを塗りすぎてしまったり、もっとナチュラルに仕上げたい場合はチークを塗った後に軽くファンデーションを上に塗ったりすると自然に馴染むチークになります。
チークを塗るときはふんわりと優しくのせると覚えておきましょう!
チークがムラになって綺麗に塗れない
チークをうまく塗れない理由の一つとしては、チークがムラになってしまって綺麗な円を描けていないことがります。
このような場合はチークによく備え付けられている小さなブラシを使わずに、別に大きなフワッとしたブラシを塗ることで簡単に解決できる場合があります。

このような大きなフワッとしたブラシを見たことがありませんか?
このような大きなブラシの先にチークをつけて肌を撫でるようにして優しくぐるぐるとするだけで綺麗に仕上げることができます。
ブラシを変えただけで…と思わずにぜひ試してみてくださいね。
まとめ
頬に赤みをのせるて可愛く華やかな印象になるチーク。
男らしくなりやすい女装さんの骨格には、かなり重要なメイクとなります。
いろんな色があるチークですが、まずは正しいチークを入れる場所を覚えて自分に似合う色を探してみましょう!
チークを塗るところを迷ったら『笑ったときに頬の一番出ている部分に塗る』と覚えおけばバッチリです!
メイクに慣れてきたら、アイシャドウやリップの色に合わせてチークの色も選べるようになるともっとチークを塗るのが楽しくなりますよ!
それではみなさま楽しい女装ライフをお送りください!ではまた!