女装初心者がおすすめの服と購入の注意点

女装のテクニック術

「どんな服を選べばいいかわからない…」女装を始めたばかりの人にとって、女装の服選びは楽しい反面、悩みの種でもあります。

一言に女装の服と言っても、サイズの問題や男性でも可愛く着られる体型に合うデザイン、女性らしさを引き出すコーディネートなど、考え出したらきりがありません。

この記事では、初心者でも失敗しない女装さんの為の服選びの基本をわかりやすく解説します!

女装さんの服選びのポイント!

女装さんにとって服はとても重要なアイテムの一つです。

そもそも女性の可愛い服を着たいから、女装をする人もかなり多いのではないでしょうか。

もちろん好きな服を選んで楽しむのもいいのですが、何も考えずに服を選ぶと全然似合わない…なんてこともめずらしくありません。

男性特有の大きな骨格をカバーしたり、女性らしい雰囲気を演出するには、自分に合った服を選ぶことが欠かせません。

今回は、そんな意外に難しい女装さんのためのお洋服の選び方をご紹介します。

おすすめの女性らしく見えやすい服

今まで女性の服を買ったことがない人は、どんな種類の服を買ったらいいかわからない人も多いかと思います。

女性の服は、男性の服に比べて圧倒的に種類もデザインも豊富で悩んでしまいがちです。

そんな人に、まずは手っ取り早くこれを着るだけで女性らしい雰囲気になれる服をご紹介します。

ブラウスとフレアスカート

初心者でも簡単に、女性らしくみえる女性服のコーディネートとしては、ブラウスとスカートの組み合わせがおすすめです。

ブラウスとは

上のような女性用のシャツ全般を言います。

デザインも様々で、装飾の少ないシンプルなものから、フリルやリボンのついたものまで幅広く存在します。

単純にシンプルが故にコーディネートに取り入れやすいのとシャツ素材のものが女装さんの男性体型を隠すのに最適だったりもします。

またそのブラウスに合わせるものとしてフレアスカートをおすすめします。

フレアスカートとは腰の位置からスカートの裾に向かって広がっていくスカートのことです。

このような裾に向かって広がっていくようなスカートは三角形のシルエットにしやすく、男性特有の逆三角形のシルエットを軽減してくれる効果が期待できます。

あとは単純に、スカートの方がそれだけで女性らしい雰囲気のコーディネートにしやすいのもポイントです。

このようにブラウスとスカートを組み合わせることで、男性らしい骨格を軽減しつつ、女性らしい雰囲気を簡単に作ることができます。

シルエットも女性らしいシルエットになるのでとてもおすすめです。

ワンピース

『でもブラウスとスカートの良い組み合わせがわからない…』と思う人もいるかと思います。そんな人にはぜひ、ワンピースの服をおすすめします。

ワンピースとは一枚で上から下までのコーディネートが完成するとてもお手軽な洋服です。

上のようなものをワンピースと言います。

ワンピースはブラウスと同様、いろんな種類のデザインがあるので自分の好きなデザインや形を見つけることができるのもポイントですが、一番のポイントはコーディネートを考える必要がないことです。

女装を始めたばかりの初心者さんは、違和感のないコーディネートを考えるのが難しいのではないでしょうか。

その点ワンピースは、一枚でコーディネートが完成してしまうので、チグハグなコーディネートになりにくい服でもあります。

それに選ぶワンピースによっては、男性らしいシルエットを軽減して女性らしいシルエットにしてくれるものもあるのです。

上のような腰に絞りがあるワンピースは三角形のシルエットを作りやすく一枚着るだけで女性らしいシルエットを作ることができておすすめです。

ネット通販で女性服を購入するための注意点

女装してみたい服が決まったらいざ購入なのですが、女装さんが服を購入するときはいくつか注意点があるのでご紹介します。

いざ届いてみたら着られない…そんな女装さんの服選びの失敗はよくあることなので、そうならないように予め色々と確認しておくと安心です。

サイズ確認は絶対!

女装さんの服選びの最大のミスは、『着られない』ことです。

サイズが合わなくて着られない…なんてことは普通の男性の服ではほぼあり得ない感覚だと思うのですが、女性での服ではよくあることなのです。

その理由は、『女性の服は女性の体に合わせて作られている』からです。

そもそも男性と女性ではかなり骨格に違いがあります。

このように男性は上半身にボリュームが大きく、女性は下半身にボリュームが大きく骨格ができているので、女性の体に合わせた服は場合よっては、男性が着られないことも十分考えられます。

その為、女装さんは購入する服のサイズはよく確認して購入することをおすすめします。

サイズ表記についてですが、数字で書いてあるものはちゃんと自分の体を測って購入すると間違いが少なくなります。

ですが、女性用の服でS、M、L、LL(2L)などのアルファベット表記の場合は、普段男性で着ている服の一つ上のサイズを購入するようにしてください。

ただブラウスやシャツ、アウターなど上半身に関しては、肩幅が広かったりガタイが良い男性の場合は2サイズ上でも問題がない場合もあります。

口コミやレビューは必ず読んでおく

女性服の選びの難しいところとして、ショップやブランドによっても同じLサイズでもサイズ感が違ったりすることがあります。

『〇〇のブランドは細身』だとか『〇〇のショップの服は着やすい』とか聞いたことはありませんか?

ショップやブランドによっては基本のサイズ感が違ったりするので、実際購入した人のレビューはかなり参考になります。

なので、購入する前にショップのレビューなどをよく読んで『このブランドはサイズが小さめに作られている』などの情報を知っておくことも重要です。

返品交換ができるショップなら安心

それでもサイズが不安な場合は、返品や交換もできるショップを利用することもおすすめです。

ショップにもよるのですが、届いて試着をしてみた後でも返品できるショップもあります。

数はあまりありませんが、そういうショップを探して利用するのは失敗を防ぐ上ではいいかもしれません。

返品、交換が可能なショップでも、箱や梱包、タグなどがそのままでないと対応できない場合もあるので、試着の際もその点は気をつけてくださいね。

まとめ

女装さんの服選びは、女装を楽しむための第一歩です。体型に合ったサイズやデザインを選び、なりたい自分を表現してみましょう。

初めは少し難しく感じるかもしれませんが、コツを押さえれば誰でも素敵に変身できます。

とはいえ、自分の好きな服を着ることも女装の醍醐味だと思うので体型のカバー力がどうとか、男性らしく見えるとか女性らしく見えるとか関係なく、大好きな服を着て女装を楽しんでくれたらと思います。

これからもあなたの女装ライフを応援しています!ぜひこの記事を参考に、服選びを楽しんでくださいね!ではまた!

この記事を書いた人
みのり

女装家として活動していますみのりです。女装で雑誌のモデルやコラム連載などを経験し、このたび本ブログにて改めて女装初心者さんから、もっとかわいいを追求したい女装さん達へ情報発信をしていきます。

みのりをフォローする
女装のテクニック術女装用品
みのりをフォローする
タイトルとURLをコピーしました