女装の大敵!髭剃り後の青みを完全カバーする方法

女装のテクニック術

女装する上で全く必要のないヒゲ。
女装する時にはしっかりと髭剃りをしておくことが鉄則です。

しかし、髭が薄い人であれば剃るだけでなんとかなる場合もありますが、ほとんどの人の場合はこうなってしまうのではないでしょうか?

『メイクしてもうっすらと青髭が残っておかまっぽくなってしまう…』

今回はそんな普通にメイクするだけでは髭剃り後が目立ってしまう人向けに青髭を完全にカバーする方法をご紹介します!

髭が濃い人にも使える方法もご紹介するのでぜひ参考にしてみてください!

女装の大敵!髭部分の青みを完全カバーする方法!

女装メイクでかなり重要なポイントとして、髭剃り跡は徹底的にカバーするようにしましょう。

どれだけ可愛い格好をしてメイクして、ウィッグをかぶって女性のような見た目になっても髭の剃り跡が青く残っていたらそれだけでおかまっぽく見えて全てが台無しになってしまいます。

それほど顔の髭跡の青い部分というのは、目立つところなのです。

髭が元々薄い人であれば、しっかりと剃って女性と同じベースメイク(ファンデーションなど)をするだけで青みも消えてくれるのですが、髭濃い人は女性と同じベースメイクをするだけではなかなか消えてくれません。

そんな、なかなか頑固な髭跡も綺麗に消すことができる方法がありますので、髭が濃いからマスクを外せない…とは思わずに挑戦してみてくださいね!

髭剃り跡の青みを消す方法

髭が濃い人の青髭を綺麗に消す方法には、いくつか工程がありますので、一つずつ順番に試してみて一緒に青髭を撃退していきましょう!

最初にしっかりと髭剃りをする

メイクする前の工程なのですが、女装メイクを始める前にしっかりと髭を剃っておくことが重要です。

髭を剃るときに質の悪い髭剃りを使用すると、肌を傷つけてしまうことがあるのと、そもそも髭が数ミリ残って髭跡が目立ってしまうことがあります。

しっかりと剃れる髭剃りを触ってもジョリジョリしないくらいの肌の状態にしておきましょう。

髭剃りは肌にダメージを与えやすいので、髭剃り後はしっかりとスキンケアをして肌を保護してくださいね。

ファンデーションの前にコンシーラーを使用する

しっかりと髭を剃ってスキンケアをした後は、ベースメイクをしていくのですが、この時に髭を剃った部分にダイレクトにコンシーラーを使用してカバーしておきます。

タイミングとしては、ファンデーションの種類に関係なくファンデーションの前にコンシーラーを使用します。

ポイントとしては、このようにコンシーラーを使用した時は、肌に馴染ませることは考えずに肌から浮いてしまうくらいの状態で大丈夫です。

このタイミングで馴染ませようとするとどうしても薄くコンシーラーを使用してしまいがちなので、思い切ってしっかりと塗ってください。

この時に使用するコンシーラーについてですが、

リキッドタイプはカバー力が低い場合が多いので、クリームタイプかパテのようなしっかりと肌にくっついてくれるようなものがお勧めです。

このような硬めのコンシーラーがお勧めです。

コンシーラーで浮いてしまった部分を肌に馴染ませる

先ほどの工程でコンシーラーを塗ったところが浮いてしまったところを馴染ませていきます。

方法としては各種ファンデーションでコンシーラーが擦れて取れないように丁寧に塗っていきます。

この時にパウダーファンデやクッションファンデなどはパフをスライドさせて塗るのではなく、ぽんぽんと叩くように塗ると綺麗に馴染んでくれます。

リキッドファンデーションの場合も指の腹を使ってトントンと叩くように馴染ませていきましょう。

最後の仕上げにチークをのせる

コンシーラーを使ってファンデーションで馴染ませた後でも、濃い髭の人であれば、ここまでしてもまだうっすらと青みが残っている場合もあります。

こういう場合はメイクの最後に頬だけでなく、髭部分にも軽くチークをのせてみてください。
あくまで軽く色がのるくらいにして、うっすら色づくくらいで大丈夫です。

これだけで少しの青みを軽減できる効果が期待できます。

この効果にはちゃんと理由があって、青色というのは対極にある暖色の色を重ねることで相殺されて目立たなくなるのです。
つまり髭青みに対して、チークの暖色系を当てて目立たなくさせるということです。

ちなみに髭隠しにおすすめのチークの色はオレンジ系なので、髭が濃い人は髭隠し用に別で用意してもいいかもしれません。

それでも青髭が消えない人のために

上記のことを全てしても、どうしても青髭が消えない方もいるかと思います。
そういう人に試してほしいことがあります。

それは、コンシーラーの部分をよりカバー力の強い化粧品に変えてみるということです。

具体的にはオレンジ系のマットなコンシーラーだったり、舞台メイクで使うような元の肌を覆い隠すような舞台用ファンデーションを髭部分にのみ使用したりしてみてください。

特におすすめなものは

舞台用に制作された『光善 ステージファンデーション』
シミだけでなく傷跡までカバーできる『資生堂 スポッツカバーファンデーション』などが普通のコンシーラーやファンデーションとは比べものにならないくらいカバー力が強いです。

ただしその分、塗ったところが浮きやすいので、塗った後にしっかりと馴染ませることが需要です。

まとめ

女装する時には絶対消したい『髭剃り後の青髭』。
ヒゲを隠すのは、女装メイクの中でも最重要ポイントのひとつです。

ですが、濃い髭の人は剃っただけ、ファンデーションを塗っただけではなかなか青みを消すことができません。

しかし、正しい順番と色の選び方を理解すれば、誰でも自然にカバーすることができます。

具体的には

  • メイク前にはしっかりと髭を剃る
  • ファンデーション前にコンシーラーを塗る
  • 仕上げにオレンジ系のチークをのせる
  • それでも難しい場合は、カバー力の強いコスメを使う

これらをすることで青髭をカバーすることができます。しっかりと青髭をカバーして可愛い女性になりましょう!

それではみなさま楽しい女装ライフをお送りください!ではまた!

タイトルとURLをコピーしました